東京国立博物館 のイベント情報

東京国立博物館

特別展「茶の湯」

【開催日時】
2017年4月11日(火) ~ 2017年6月4日(日)

9:30~17:00(入館は閉館の30分前まで)
(ただし、会期中の金曜・土曜は20:00まで開館。日曜および5月3日(水・祝)、5月4日(木・祝)は18:00まで開館。)

【開催場所】
東京国立博物館


【内容】
12世紀頃、中国で学んだ禅僧によってもたらされた宋時代の新しい喫茶法は、次第に禅宗寺院や武家など日本の高貴な人々の間で浸透していきました。彼らは中国の美術品である「唐物」を用いて茶を喫すること、また室内を飾ることでステイタスを示します。その後、16世紀(安土桃山時代)になると、唐物に加えて、日常に使われているもののなかから自分の好みに合った道具をとりあわせる「侘茶」が千利休により大成されて、茶の湯は天下人から大名、町衆へより広く普及していきました。このように、日本において茶を喫するという行為は長い年月をかけて発展し、固有の文化にまで高められてきたのです。
本展覧会は、おもに室町時代から近代まで、「茶の湯」の美術の変遷を大規模に展観するものです。「茶の湯」をテーマにこれほどの名品が一堂に会する展覧会は、昭和55年(1980)に東京国立博物館で開催された「茶の美術」展以来、実に37年ぶりとなります。
各時代を象徴する名品を通じて、それらに寄り添った人々の心の軌跡、そして次代に伝えるべき日本の美の粋をご覧ください


【料金】
一般1600円(1400円/1300円)、大学生1200円(1000円/900円)、高校生900円(700円/600円)
中学生以下無料
* ( )内は前売り/20名以上の団体料金
* 障がい者とその介護者一名は無料です。入館の際に障がい者手帳などをご提示ください。

前売券は、東京国立博物館正門チケット売場(窓口、開館日のみ、閉館の30分前まで)、展覧会公式サイト、チケットぴあ[Pコード:767-939]、ローソンチケット[Lコード:35988]、イープラス、CNプレイガイド、楽天チケット、JTB各店舗、各コンビニ店頭で、2016年12月5日(月)~2017年4月10日(月)まで販売。
早割りペア券
一般2000円
展覧会公式サイト、チケットぴあ[Pコード:767-939]、ローソンチケット[Lコード:35988]、イープラス、CNプレイガイド、楽天チケット、各コンビニ店頭で2016年11月7日(月)~12月4日(日)まで販売。早割りペア券の販売は終了しました。


【お問い合わせ】
東京国立博物館
03-5777-8600


【Webサイト】
http://www.tnm.jp/

関連する場所: 東京国立博物館

ラベル