宗像・沖ノ島と大和朝廷
【開催日時】
2017年1月1日(日・祝)~3月5日(日)
【開催場所】
九州国立博物館
【内容】
世界文化遺産の国内候補となった宗像・沖ノ島。本展では、沖ノ島で発掘された出土品と、日本最古の歴史書である「古事記」・「日本書紀」に記された神話を交差させながら、大和朝廷を基盤に成立する「神宿る島」宗像・沖ノ島の源に迫ります。
・宗像・沖ノ島の国宝と大和の国宝・重要文化財を一斉公開
沖ノ島と大和朝廷の関係は、祭祀遺跡や古墳から出土した資料を比較しながら眺めることで、はじめて明らかになります。
沖ノ島の選りすぐりの国宝26件と、奈良・藤ノ木古墳 ふじのきこふん の馬具をはじめとした大和の国宝5件・重要文化財14件を含む、国宝全31件・重要文化財全19件を一斉公開いたします。
【展示期間】金銅製龍頭(宗像大社):1月1日(日・祝)~1月29日(日) 金製指輪(宗像大社):1月31日(火)~3月5日(日)
・考古学から読み解く日本神話
神代 かみよ からの神話と歴史をまとめた『古事記』・『日本書紀』の記述と日本各地の発掘調査の成果を照らし合わせることで、日本古来の神まつりの実像に迫ります。九州国立博物館が『古事記』・『日本書紀』の新しい読み方をご提案いたします。
・史上初! 日韓の黄金の指輪が集結
沖ノ島の国宝を象徴する黄金に輝く指輪。シルクロードの流れを汲 く む黄金の指輪は、まさに日本とアジアのつながりを示す資料と言えるでしょう。
新羅王 しらぎおう の陵墓 りょうぼ である皇南大塚南墳 こうなんおおつかなんふん の出土品をはじめ、日本と韓国の指輪18点が一堂に会する史上初の試みです。
【料金】
一 般 1,500円(1,300円)
高大生 1,000円(800円)
小中生 600円(400円)
*( )内は前売りおよび団体料金(有料の方が20名以上の場合)。
*上記料金で九州国立博物館4階「文化交流展(平常展)」もご観覧いただけます。
*障がい者手帳等をご持参の方とその介護者1名は無料です。展示室入口にて障がい者手帳等(*)をご提示ください。
(*)身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、戦傷病者手帳、被爆者健康手帳、特定疾患医療受給者証
*満65歳以上の方は前売り一般料金でご購入いただけます。券売所にて生年月日がわかるもの(健康保険証・運転免許証等)をご提示ください。
*小中生、高大生は学生証をご提示ください。
*キャンパスメンバーズの方は団体料金でご購入いただけます。券売所にて学生証、教職員証等をご提示ください。
【お問い合わせ】
九州国立博物館
050-5542-8600
【Webサイト】
http://www.kyuhaku.jp/
関連する場所: 九州国立博物館