特集陳列 雛まつりと人形
2017/02/15 10:51:44
【開催日時】
2017年2月18日 ~ 2017年3月20日
【開催場所】
京都国立博物館
【内容】
雛まつりは古くから行われているように思われがちですが、人形を飾ってこの日を祝うようになったのは、江戸時代の初めとされています。当時の雛人形には、その時代の元号を冠して呼ばれる寛永雛(かんえいびな)・享保雛(きょうほびな)や、考案した人形師の名を付けたという次郎左衛門雛(じろざえもんびな)、江戸で誕生した古今雛(こきんびな)、公家の装束を正しく写した有職雛(ゆうそくびな)などがありました。この特集陳列では、各種の雛人形が勢ぞろいします。また本年は、明治時代の宮中の洋装化にならって製作された、洋装の御殿飾り雛を展示します。雛人形を中心に、嵯峨人形、御所人形、賀茂人形と、各種の京人形が集うこの展示で、一足早い春の訪れを感じてください。
【料金】
一般 520円(410円)
大学生 260円(210円)
【お問い合わせ】
京都国立博物館
075-541-1151
【Webサイト】
http://www.kyohaku.go.jp/jp/
関連する場所: 京都国立博物館